お知らせ

HOME › 理事長挨拶

ミュージアムショップ及び花うるし運営終了のおしらせ

運営終了のおしらせ

長い間のご愛顧 誠にありがとうございました

陽春の候、会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素より NPO 法人浦添市美術館「友の会」の会員としてご協力下さりありがとうございます。
さて、この度、浦添市美術館事業が令和5年4月から指定管理者に移行されることになりました。
これまで NPO 法人「友の会」が主事業にしていた美術館運営協力事業(窓口受付・ミュージアムショップ・喫茶花うるし)を全て終了することになりました。
皆様には、長年にわたり、美術館の協力隊としての「友の会」を支えて下さり感謝申し上げます。
会員の皆様には、今後とも浦添市美術館「友の会」をご愛顧下さいますようお願いし、お礼といたします。
尚、組織としての NPO 法人浦添市美術館「友の会」の存続については、会員の声を聞き、今後の検討事項としております。

令和5年2月 浦添市美術館友の会 理事長 伊禮 厚子

2023年 新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
会員の皆様には輝かしい新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。
 さて、「友の会」の活動もコロナ禍の状況下ではありましたが、会員の熱意とご協力のおかげで、浦添八景展・友の会作品展・浦添パブリックアート記録と作家展・夏休み陶芸講座・やんばるの森ネイチャーガイドツアー・花うるしマルシェ等の活動を実施することができました。特に、やんばるバスツアーには、多くの方々が参加してくださり、ドングリを生でかじったり、世界遺産落ち葉ふみしむ樫の森を歩くなど、自然のすごさや有難さを体験し、「ちむどんどん」する楽しい研修ツアーになりました。
 二〇二三年は「卯年」です。兎の「ぴょんぴょん飛び跳ねる」という習性から、今年は景気が上向き、回復し、落ち着いた世の中になると言われています。争いのない平和で明るい年になることを願って、新年の挨拶といたします。

令和五年 一月一日

NPO法人 浦添市美術館「友の会」 理事長 伊禮 厚子

2022年 新年のご挨拶

新年明けまして おめでとうございます。
旧年中は、「友の会」にご理解とご支援を賜り、感謝致します。
古謡に「元旦の朝に吹く風は、昨夜と比べて新しさ、すがすがしさを感じる」と
歌われていますように、皆様は輝かしい新年を迎えられたこととお慶び申し上げ
ます。
さて、「友の会」においては、コロナ禍で充実した活動はできませんでした。
しかし、十二月二日に神森小の三年生に「浦添八景」の授業を実践し、
「ふるさと浦添」のよさを伝えることができました。
今年は、「寅年」、動物の虎には「騎虎(きこい)の勢(いきお)い」という諺が
あります。
今年こそは、勢いのある明るい年になることを願って新年の挨拶と致します。

令和四年一月一日
                         
NPO法人 浦添市美術館「友の会」 理事長 伊禮 厚子

2021年 新年のご挨拶

新年明けまして おめでとうございます。

「一年の計は元旦にあり」と言われていますが、会員の皆様には、決意を新たに輝かしい新年をお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。
さて、昨年は「友の会」三十周年の節目にあたり、会においてもより充実した活動を願い、計画してきましたが、コロナ禍が長引き、計画通りの実施に至りませんでした。
今年度は、縁起の良い丑年です。牛は「よく働く・誠実・闘争心」の象徴で人間生活には、欠かせない動物と言われています。令和三年は、丑年にあやかって世界が平和で明るく希望に満ちた年になることを願っています。
「友の会」においても会員や浦添美術館の皆様のご協力を賜り、会の充実に繋げる活動目指し、取り組んでいきますのでよろしくお願い申し上げます。 
      
令和三年、元旦 
                        
NPO法人 浦添市美術館友の会 理事長 伊禮 厚子  

2020年 新年のご挨拶

新年おめでとうございます。十二支の先頭を走る子年です。

何もかも幸先よいスタートが切れそうな夢のある年です。「友の会」が出来て30年になる節目の年でもございます。会員が手を携え新しい年の計画、企画が全う出来るようご協力をお願い致します。

首里城消失という悲しい衝撃的なことがありましたが、「友の会」としていち早く、収蔵品の修復、再建への義援金を募り新聞社を通し贈りました。ご協力感謝致します。

12月4日、新企画事業、浦添八景巡りは25名の募集を上回る盛会さでした。このように会員が積極的に参加されることが「友の会」の充実に繋がり、継続さらに発展するものと期待するものでございます。

「ミュージアムショップ」「花うるし」のさらなる繁盛を願い、30周年の新たな「友の会」を創りあげて行きましょう。会員の皆様のご協力、美術館の皆様のご協力をいただきながら、新しい年の事業を頑張りたいと思います。今年もご健勝でよい年になりますよう祈念申し上げます。

令和2年 元旦

NPO法人浦添市美術館友の会 理事長 運天政徳

2018年 新年のご挨拶

新年おめでとうございます。

新しい年を迎えるにあたり会員共々に寿ぎ、この一年いい活動ができますように祈りたいと思います。

振り返りますと会員の活動が光りました。

5月の友の会サークル作品展は例年にも増して充実した展示会だったと思います。

浦添八景めぐりも好評をはくしました。寄付(ファンドレイジング)活動を求めて勉強会も実施し、新たな活動を視野に入れたことも大事なことと思います。花うるしギャラリーの展示も12回に及びましたがさらなる活用を希望致します。

新しい年は一層磨きをかけ、会員の作家活動がさらに前進するよう期待をしています。美術館とも相協力しつつ、より良い年になりますよう頑張りましょう。

平成30年 元旦

NPO法人 浦添市美術館友の会 理事長 運天 政徳

2017年 新年のごあいさつ

新年おめでとうございます。

会員の皆様にはご健勝で新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。

慌ただしかった中に会員の惜しみないご協力をいただき、事業のひとつびとつに成果をあげながら新年を迎えられることを感謝申し上げます。

友の会作品展や写真講座バスツアー、花うるし野外ライブ等での結束力の強さを有り難く感じました。今後も会員拡大を図りながら活動が活発になることを期待致します。

花うるしギャラリーの活用も増えてきました。更なる活用を期待いたします。

今年も輝かしい年でありますよう祈念申し上げます。

NPO法人 浦添市美術館友の会  理事長 運天政徳

2014年 新年のごあいさつ

明けましておめでとうございます。

多くの地域で豊かな自然風景が急速に消えていく時代の中、県内では見ることができない大自然や田園風景・歴史などの景勝地や美術館に接したいと計画した、昨年の「信州めぐり研修旅行」を実施できなかったことは、非常に残念でした。

今年は、神馬・駿馬などの名言もある午年。いよいよ「浦添八景の選定」事業が始動するかと、期待しながら新年を迎えています。二十五年度事業の「新年会」と「読谷のやちむん市と歴史散歩」には、ぜひご参加下さい!

今年も厳しい経済状況の中でも、友の会を愛し、健康で楽しく、協力し合って充実発展させましょう

浦添市美術館友の会 理事長 与座保子

新年のご挨拶

   NPO法人浦添市美術館友の会 理事長 与座 保子

明けましておめでとうございます。

24年度は、「琉球八景巡り」と「台湾文化の旅」の野外活動も充実し、新年会も趣向を凝らした楽しい会になりそうです。

25年度は、「浦添八景の制定」を熱望し、更に、地域中に文化芸術の風を吹かせる友の会にしていきたいと思います。

蛇は昔は神としても祀られ、物事が起こる・始まるの意で、奮起と発展を表すとも言います。この巳年を一層進歩させていきましょう。みんなで力を出し合って―。

今年も美術館の発展と、皆様のご活躍・ご健康・ご多幸を心からお祈りいたします。

浦添市美術館友の会理事長   与座 保子